自宅でできる背骨のセルフケア 私の相棒は壁の角 2024/02/24 自宅でできる背骨のセルフケア私の相棒は壁の角 お客様に「背骨のセルフケアをどうすればいいか?」とよく聞かれますので、答えたいと思います。 背骨の引っかかりを取るには、施術を受けることが1番効果…
基本的なドローインのやり方 2024/02/22 基本的なドローインのやり方基本的なドローインのやり方を説明します。仰向けに横になり膝を絶たせます。お腹を膨らませながら大きく息を吸います。そこからフーっと息を吐きながらお腹を凹まして行きま…
姿勢改善、疲労減少の為にインナーマッスルを鍛えよう!アスリー... 2024/02/20 姿勢改善、疲労減少の為にインナーマッスルを鍛えよう!アスリートには超大事!こんにちは!東京都東大和市上北台駅から徒歩2分「かとう鍼灸院整体院」の院長加藤貴大です。お腹のインナーマッスルを鍛え…
良い姿勢には肩甲骨の位置も重要! 2024/02/16 良い姿勢には肩甲骨の位置も重要!良い姿勢なるには肩甲骨の位置も大事です。簡単に言うと肩甲骨を引けるようにすることです。後ろに引けることで、自然と胸を張る事ができるし、体の後ろに重さがあるの…
アスリート、野球選手、ゴルファーに大好評の体幹開発メソッド 2024/02/03 アスリート、野球選手、ゴルファーに大好評の体幹開発メソッド他では教わる事のできない体幹の使い方を指導しています。高校控え投手からプロ野球選手になれた秘訣は体幹の使い方を覚えたからです。体幹…